橋梁コンクリート構造物メンテナンス工事
アラミド繊維補強工事
アラミドシートを、樹脂を含浸させながらコンクリート構造物に貼り付けて、アラミド繊維強化プラスチック層(AFRP)を形成することにより、コンクリート構造物の耐震補強を行う工法です。アラミドシートは錆びないため、将来の再劣化の懸念が無くしなやかなので、ハンチのある横梁や、テーパーのついた橋脚、断面形状が軸方向に変化している橋脚、塔、煙突などにも、容易に適応できます。樹脂の含浸性が良好なので、施工の信頼性に優れています。
炭素繊維補強工事
繊維シート接着補強とは、鋼板接着補強同様、コンクリートの耐荷性能や剛性などの回復や向上を図り、ひび割れ などの耐久性向上の性能も改善する目的で施工されますが、強じんで軽量な連続繊維シートをエポキシ樹脂などを 用いて貼付するので、すべての作業を人力で行えます。
剥落防止工事
コンクリート構造物は、自然環境の下で、時間の経過に従い、外部からの雨水等の浸入や、塩分や中性化等 の劣化因子により内部の鉄筋が腐食することによって、コンクリートが剥落してしまうという現象を生じることが あります。剥落を未然に防止することを目的に、コンクリート表面に柔軟で強靱な樹脂の層を設けたり、 連続シートを含浸接着したりとさまざまな工法が活用されています。
ひび割れ補修工事
既設コンクリート構造物のひび割れの要因や特性に対し、「注入工法」「充填工法」「表面含浸」などひび割れ補修に 有効な工法及び材料を選定し、施工します。
断面修復工事
断面修復工事は、既設コンクリート構造物の欠損したコンクリート断面,または,許容限度以上の劣化因子を含む コンクリート部分を除去し,埋戻しにより当初の性能および形状・寸法に回復することを目的としています。
表面被覆工事
コンクリート表面へ材料の塗布し劣化因子を遮断することによりコンクリートの耐久性 を向上させることを目的としています。
建築工事
防水工事
ウレタン防水とは、一言で言うならば、塗るだけで防水層を形成する材料を使用する塗膜防水工法です。防水工事の中でも最もポピュラーな工事であり、最近の改修工事の比率の急増とともにウレタン防水の需要も増えています。ウレタンの特性は、下地の形状に馴染み易く、水密性の高い連続皮膜が得られます。シート、FRPなど他の防水材料との複合防水工法は、性能面・意匠面でも豊富なバリエーションと信頼性の高さから、一般の屋上から屋上をテニスコートに、またマンションの開放廊下・階段室、ベランダ・ルーフバルコニーなどさまざまな用途に対応出来ます。
シーリング工事
シーリング工事を行うことによって、建物の隙間からの雨水の侵入を防ぐことができます。さらに、地震で建物が揺れた時や強い風の風圧を受けた時に、目地(部材間の継ぎ目)の動きに追随、伸び縮みをし、建物を漏水等から守ることがシーリングの主な理由です。
建物の隙間を埋めたシーリング材がその役割をしっかりと果たすには、定期的なメンテナンスが必要です。常に外部環境にさらされるシーリング材は、太陽の紫外線の影響を受けて、約5年経過するとひび割れ、肉やせ、はく離などの劣化がはじまるからです。すると水を通す隙間を塞いだり、建物の動きに追随して伸縮するという本来の性能が発揮出来なくなり、建物全体の劣化をスピードアップさせてしまいます。
したがって、ビルの管理者は定期的にシーリング材の状態をチェックし、正常に機能を果たしているかを確認しなくてはなりません。
床工事
「長尺シート」とは、主にマンションの廊下や階段で使われている「防滑性ビニル床シート」のことをいいます。
近年、大規模修繕の際に既存のコンクリートなどの床面から長尺シート貼りの床にしたいとのご要望が増えてきております。
長尺シートを貼ることによって、表面が凸凹の防滑エンボス状になっているため適度なクッション性があり、足音も大幅に減少し、
さらに雨に濡れても滑りにくくなることが特徴となります。また歩行の際に懸念のある摩耗や傷にもとても強い耐久性があり、
防水効果もございます。廊下だけではなく階段にも威力を発揮します。
硝子割れ替え工事
「物がぶつかって割れてしまった」「空き巣に窓ガラスを割られてしまった」など、ガラスでお困りの際はお気軽にご連絡ください!
多種多様なガラス修理交換に対応しておりますので、割れた、ヒビが入ったなどのトラブルに対応します。